部活のカレンダー

2025年3月27日木曜日

さっぽろ雪まつり2025(市民雪像制作記その1)

2025年 第75回さっぽろ雪まつり で市民雪像を作ったお話。

1日目(1月29日)


2m四方ある雪のブロックを削るのが雪像制作作業。そのまま豆腐のタイトルで行こうかと思ったのは内緒。

台座は1mの高さがあるので昇り降り結構キツイよ!






側面(道路側)にケルト模様をマーキング。台座の幅50cmは狭いんだよ(w ちょっとスレたけど、削るときに調整に・・・








午後から、タルラークの羊野めろさんが参戦。初北海道で初手が雪像作りとは"恐ろしい羊"。

めろさんにはケルト模様の彫り込みをお願いして私は前面の削り出し。







休憩タイムに時計台を見に行ったり、雑談を交えながら楽しく作業を進めることができました。

そんなこんなが日が暮れて1日目の作業が終了。
思ったより削りが進みました。





2日目(1月30日)

正面にマーキングして像の上半身部分を削るのですが、
中腰が辛いお年頃、ダメージが蓄積されて行く・・・








①台座に登って削る。
②台座から降りて全体を見る。
③台座の周りに落ちた削りカスを片付ける。
①~③のループは修練チックな気がする…

終わらない修練。トレーニングの印章はないのか?







めろさんに引き続きお手伝いしてもらいながら、女神像の頭部、羽衣部分が出てきた状態まで進み今日は作業終了。








夜は共食いまつり開催。
マビ談義しつつ楽しい夕食になりました。












3日目(1月31日)

一晩でこの程度の雪、よくある北海道の朝です。
まずは積もった雪をどけるのが準備運動。












私は女神像の上半身をガシガシ削るのです。
めろさんには背面の雪化粧をお願いしました。













上半身をめろさんにも作ってもらいました。


背面が綺麗になりました。
おっぱいが出来ました。
なんかそれっぽく。
翼部分のラインを書いて早めに終了。
この後、JRタワー展望台を案内して改札までお見送りしました。
めろさん、3日間お手伝いありがとうございました。

続きは その2にて。


2024年9月26日木曜日

MabiChatSpeech(ベータ版)公開

マビノギのチャット読上げソフト

# MabiChatSpeech

●概要
マビノギのオープンチャットをキャプチャして
テキスト表示、音声合成します。
また他のアプリにリダイレクトが可能です。

●インストール
キャプチャについては、『Npcap』を利用するので、
https://npcap.com/ より Npcap 1.80 installer を
インストールしてください。

音声については各言語パッケージをインストールすることで
他言語も利用可能です。

●アンインストール
設定→アプリ→インストールされているアプリから削除して下さい。
レジストリは使用していません。

●保存データ
保存データはユーザーのドキュメントフォルダに『821Soft』フォルダが
作られ、ログデータ、キャラ選択データが保存されます。
※設定でフォルダは変更可。

★追記

2024.09.29 1.0.0.1 BugFix Setup_MCS_20240929.zip
・バグ対応 起動時の位置、Dumpモード
2024.10.14 1.0.0.2 Setup_MCS_20241014.zip
・EXEにアイコン埋め込み、Dump内容修正、バージョン付与 1.0.0.1
・ワークフレーム変更 ( Framework → .NET8 )、バグ修正

2025.01.07 ベータ3 Setup_MCS.msi
・VM上のマビノギのチャットを取り込んでしまうバグ修正

2024年8月24日土曜日

マビノギのチャットを読上げるソフト

 


マビノギのチャットを読上げるソフトのダウンロード先

■インストール

 適当な場所に解凍

 同梱の npcap-1.79.exe をインストール

 MabiChatSpeech.exe を実行でOK。



■ザクっとした内容

 実行中のマビノギ内でのチャットをテキスト化及び読上げを行えます。

 ペット、NPCの吹き出しも同様です。読上げは Microsoft の haruka 固定。

 テキスト化対象は タイプ(ユーザー、ペット、NPC)またはキャラ名指定で選択可能。


 読上げも同様に切り替え可能。

 読上げに関しては 音声1、音声2で音量、話速を設定可能で、キャラ名指定の場合

 個別に設定できます。



■各ウィンドウの説明

◇メイン

 対象切替は上部ツールバーで。

 テキストのクリアは ChatClear


◇設定

 チャットログは実行ファイルの場所に作成される。

 終了時に保存で、上書き、追記の場合 mabichatlog.txt で保存。

 タイムスタンプの場合 mabichatlog_[日時].txt で保存。

 チャット内容の表示ウィンドウのフォント、サイズ、前景色、背景色が設定可能。

 表示対象は キャラ名指定 or タイプ(ユーザー、ペット、NPC)指定。

 タイプ別の場合、音声1、音声2で選択。

 キャラ名指定の場合は個別に音量、話速を指定。※ListボタンでWhitelistウィンドウが開く

 自動でリスト追加をチェックで自動的にリスティングします。(ユーザーのみ)

 キャラ名読上げをチェックでキャラ名を読上げる。



★確認している不具合

 MabiChatSpeech.exe実行中にマビノギを終了後、再度マビノギを起動した場合

 チャットの読込みに失敗するので、MabiChatSpeech.exeを終了して再度実行で。


2024年3月22日金曜日

VMwareでマビノギを動かす話



 マビノギの64bit化に伴い 起動時に仮想環境の判定が入り弾かれる様になりましたが、
開発側から『RE:FINEシステムの導入意図』としてアナウンスがありますので、ご一読下さい。

さて、以前にも投稿していましたが、うまくいかないとお声があったので、改めて投稿します。
内容は、VMware、ゲストOSセットアップ済みからの環境構築の話となります。


24.11.13 追記 

チェックパターン変わったらしく、vm上でclient.exe起動が弾かれる模様。



レジストリを確認したら 
DriverDesc が更新されてたみたいで
1.レジストリの編集 の要領で 空にしたら解決。

24.11.13 追記 終

25.01.06 追記
24H02 を適用するとvmloader.sysが動作しません。
25.01.06 追記 終



今のクライアントを仮想環境で起動すると。

弾かれますね。

で回避するにはゲストOS上のレジストリ編集とハードウエア問合せに対応するドライバをインストールで対応します。
ドライバの動作がウィルス定義に引っかかるのでそちらの対応も必要になります。

1.レジストリの編集
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000
DriverDesc

の値を空にする。


2.VmwareHardenedLoader
githubからVmwareHardenedLoaderをダウンロードしてインストール

Code から Download ZIP

ブラウザのスキャンに引っかかるので、

ごり押しで

ダウンロード

します

解凍して、intall.batを管理者で実行

これでもセーフ

すると

c:\にvmloader.sysがあればOK

だだ、ウィルス判定されるので、除外リストに入れておくこと!


で、マビが起動するはずです。重いとか、また別の問題があるかもですが、それは
vmwareのチューニングとなるので、各自調べましょう。
動かない人はどこかで凡ミスしてるはずです。落ち着いて確認してみてください。

今回は N100のPCにVM作って入れましたので、いまのPCなら結構動くと思います。

HostPC N100 
VMWare WorkStation 17 Player 17.5.1 / Windows11 23H2  
VMwareHardenedLoader








2023年10月26日木曜日

vmWare 17.5 で 17.0 セットアップした環境が重くなる件

 こんにちは

以前、vmWare で mabinogi を動かす方法について
このブログにて紹介(仮想マシンについて)しましたが、
その時にうまく起動しない対応としてvmのレンダー設定を
DX12を使わない設定を記載しましたが、17.5でその設定だと
重くなるみたいです。
以前の紹介投稿に追記してありますが、改めて

.vmxの以下の個所を削除

mks.enableDX12Renderer = "FALSE"

でOKです。

2023年8月6日日曜日

歌詞出しツール『Ninjin』

マビのチャットツール第2弾 歌詞出しツール

Ninjinインストーラー

【2023.10.30更新】
   Ver 1.1 リリース
   1.Mabiiccoファイルのマーカーから歌詞データ生成と自動実行
   ・File→Import MMLでファイルを選択でOK
   ・緑→ボタンで自動実行開始
   ・自動実行中はCancelボタンで停止可能
   ・実行時に演奏を開始する場合はSettingで該当する
    ショートカットをして必要があります。
            例)2キーで演奏なら  {<2>} と入力

 2.EOF到達時プログラムを終了するフラグをSettngに追加

【2023.10.08更新】
・メニューにVersion追加
・インストーラー調整


Ninjin R1.00 2023.09.15 リリース

Ninjin R1.00 インストーラー   2023.09.28

ファイルはUTF8になります。

一応キーマクロ対応

書式は
{<修飾キー><キー>}


定義済みキー

<RET> <ESC> <BS> <INS> <DEL> <HOME> <END>

<F1> <F2> <F3> <F4> <F5> <F6> <F7> <F8> <F9> <F10> <F11> <F12>

<SHIFT> <CTRL> <ALT>


例 こんにちは! と 顔エモ1

こんにちは!{<ALT><1>}

今後こちらに操作方法などを記載予定。
質問、要望などはコメント追加でお願いします。

2023年8月5日土曜日

チャットツール『Tamanegi』

マビノギでのオープンチャットを保存できるツールです。

使用するには npcap が必要です。リンクからダウンロードしてインストールしてください。 

【2023.10.08更新

・メニューにVersion 追加

・ログファイルのデフォルトフォルダをユーザーのドキュメントフォルダに設定

Tamanegi インストーラー 

 

Tamanegi インストーラー 2023.9.28

今後こちらに操作方法などを記載予定。

質問、要望などはコメント追加でお願いします。